ジャズドリーム長島

先日、ジャズドリームへ1年以上ぶりに行ってきました♬︎♡

生後6ヶ月の赤ちゃんを連れてのアウトレット。

今回、赤ちゃんと行くのは初めてなので

大丈夫かな…?!と少し心配でした𓈓

 

赤ちゃんを連れての人混みは困難なので比較的空いてそうな平日を選びました。

 

むすめも、わたしも日焼け止め塗って、

帽子もかぶって紫外線対策ばっちり整えて向かいました︎︎︎︎☺︎

 

お店もそんなに混雑してなく、行きたいところは

全て回ることができましたよ◎

 

ベビーカー+コンパクト抱っこ紐で行きました。

 

3時間ほどの滞在でしたが、

むすめが熱中症にならないように、こまめに水分補給をさせたり、

コンパクト扇風機を使って風を送ったり𓈓

やはり小さな子どもを連れてのお出かけは本当に大変 ◟̽◞̽  ༘*

 

 Francfrancでちょうど欲しかったソープディスペンサーがセール価格で買えたので大満足 ♡

 

最後、駐車場へ向かうときに撮りました𓂃

もう少し大きくなったら今度は遊園地の方に行こうねˎˊ˗

f:id:La_Fleur:20190804001222j:image

アイチョイス(生協)を始めてみて

こんばんは♡

生後6ヶ月の赤ちゃんを育てている新米ママです ◟̑◞̑

 

わが家では今年の6月から友人に教えてもらったのがキッカケで

アイチョイス(生協)を始めました。

 

近くにスーパーがあるので本当に必要なのか、

とても悩みました𓈓

 

結論から言うと2ヶ月間続けてみた結果、契約してよかったです◎

 

ほぼ毎日のように、ご飯を作りはじめよう!という時間にむすめがグズグズ𓈓

週に1日くらい、冷食に頼るのも手なのかな?と思えるようになったことで、

気持ちがとても楽になりました。

 

生協ではお野菜からお肉、冷食やスイーツなどなど幅広く購入することができます◎

 

また、1週間に1度、注文ができて、

注文した商品が翌週に届く、といった感じです。

 

グループ配達だと配送料が掛からないようですが、

個人宅配だと配送料がかかってきます。

愛知や岐阜だと税込324円、静岡だとキャンペーン中のようで216円だそうです。

小さな子どもやシニアの方は、ありがたいことに配送料が半額になります。

また、今なら新規加入で4週連続で宅配手数料が無料となっていますよ♪

 

アイチョイスは全国区のものなのかと思っていましたが、

どうやら愛知・岐阜・静岡の地域のみのようですね。

 

加入した月に一定額(5000円)以上購入すれば、

翌々月の頭あたりに“半熟たまごカステラ”がもらえますよ♡

 

\ じゅわっと!! 半熟たまごカステラ /

f:id:La_Fleur:20190803213520j:image

名前からして美味しそう・・・ ︎♡︎ʾʾ

 

▽ビニール袋から出しました

f:id:La_Fleur:20190803213527j:image

 

しっとりふわふわ、フォークですくうと蜜のようにじゅわ~っと音がするような感じ𓈓

甘さもまぁまぁありました。

ひと口食べてみると、味も食感もとろけるような美味しさでした。

 

西宮名塩サービスエリアでも販売されているようなので、

もし見かけたらぜひ𓈓♡

赤ちゃんのおむつ選び

f:id:La_Fleur:20190802143036p:image

初めての赤ちゃんだと、おむつ選びひとつにしても

どのようなものを選んだら良いのか、悩みますよね。

 

まず大きくわけて、

布おむつ と 紙おむつ がありますね。

それぞれの利点・欠点は何でしょうか。

 

布おむつの利点

・初期費用はかかるが、長い目で見るととても経済的。

・こまめなおむつ替えが必要となるので、スキンシップが増える。

・デリケートな赤ちゃんのお肌にとっても優しい。

・買い置きの手間がない。

・紙おむつと異なり、ゴミが出ない。

・おむつはずれの早い子が多い。

 

布おむつの欠点

・紙おむつと比較して、おむつ交換の回数が多い。

・洗濯をする手間がある。

・外出時の荷物が増える。

 

一方で、紙おむつの利点を見ていきましょう。

 

紙おむつの利点

・後始末が楽。

・使い捨てのため、洗濯する手間がない。

・吸水性、保水性が高い。

 

紙おむつの欠点

・長い目で見ると費用がかかる。

・吸水性や保水性に優れているがために、赤ちゃんにとって不快刺激が少なく、泣いて知らせることも減る。

・使い捨てのため、ゴミが出る。

 

そしてあまり知られていないのが、

ほとんどのメーカーの紙おむつには、

紙ではなく石油と同じ成分で作られているということ。

紙おむつなのに「紙」でつくられていない…

ちょっと信じがたい事実ですね。

 

また、日本の法律では漂白されていなければならないらしく、

塩素系漂白剤(いわゆるハイター)が使われているので経皮吸収毒性も心配されています。

 

経皮吸収毒性とは、おむつを通して、皮膚から有害性のある化学物質が吸収されることを云います。

 

大人でも、生理ナプキンでかぶれること、ありませんか?

赤ちゃんは大人の肌よりも何倍も薄くて敏感なのです。

だからこそ、できるだけ安心のできるおむつを使いたいですよね。

 

今や日本でもオーガニックおむつというものも販売されるようになってきました。

あのムーニーから、日本で初めて無添加おむつを

ナチュラルムーニー”という商品名で売り出されています。

f:id:La_Fleur:20190802142933j:image

 

なんと、“プレママタウン”というサイトに登録すると、

ナチュラルムーニーのサンプル(新生児用)がもれなくもらえるそうですよ♪

プレママタウン |妊娠・出産・育児が初めてのあなたをサポート!

 

 

これまでむすめにはパンパースを使ってきましたが、

わが家もこれを機に、オーガニックおむつへ変えていこうかと思います.*・゚

赤ちゃんのおててがクリームパンダに?!

 

こんばんは♡

生後6ヶ月の赤ちゃんを育てている、新米ママです。

 

さて、今日はSNSで知った赤ちゃんのおてて加工。

 

やり方はとっても簡単なので、ぜひやってみてください♪

①グーにしているおててを写真に収めます

アンパンマンのキャラクターであるクリームパンダ

Webから拾ってきて、透過アプリで加工します

 

▽このアプリを使いました!

  • 透過

App名: 背景透明化、デベロッパ: handyCloset Inc.

 

  • 合成

App名: 合成写真 合成スタジオ、デベロッパ: KALEIDOSCOPE Inc.

 

クリームパンダの完成♪ /

f:id:La_Fleur:20190730161742p:image

枕カバーづくり

子育てに追われる日々の中、

何か趣味を見つけたい、身近にあるものでストレス発散できるようなことをしたいと考えた時、

ふと手芸が思いつきました。

しかし自分は裁縫が得意な訳でもありません。

むしろ苦手な方です。

集中することで、きっと無になれるかな?

自分の手で作った、という達成感を味わえるかな?

と考え、手芸をやるキッカケとなりました。

 

まず、手始めとして

ダイソーで購入した生地(手ぬぐい)を使って、

むすめの枕カバーを作りました。

 

まず、生地に枕を置き、枕の厚みを考えて少し余裕を持たせながら

チャコペンでなぞっていき、裁縫バサミでチョキチョキ。

縫いたい部分をまち針で留め、

もともと縫われてたところを活かしながら、

ミシンで縫っていきました。

 

できあがったのがこちら。

▽夏っぽくひまわり柄を選びました~

f:id:La_Fleur:20190730161625j:image

こんなかわいい柄が100円で手に入るだなんて…!

なんだかハマりそう…!!

今回、8年ぶりにミシンを触りましたが、

何とか形になってくれました。

 

まだまだ先の話ですが、これから巾着やレッスンバッグ、そしてお洋服など

色々作ってあげたい!という気持ちが沸いてきました。

 

手ぬぐい用の生地なので、洗ってもすぐ乾きますよ◎

ビギナーさんの練習にも役立つかと思います♡

 

最近、かわいいさくらんぼ柄の生地を手に入れたので、

また時間を見つけては何か作りたいと考えています♪

タピ活、してきました

世間では今、第3次タピオカブームと言われているだけあって

全国でもタピオカのお店が続々とオープンしていますね。

 

さて、わたしも先日行ってきました。

 

今年の5月、名古屋栄にオープンした

“NONARA PEARL(ノナラパール)”さんへ。

原宿で人気の生タピオカ専門店です。

f:id:La_Fleur:20190730154257j:image

店舗の色味がとてもかわいらしく、一際目立ちます♡

オープン当初から気になっていたのですが、

女子高生や女子大生で溢れかえっているので

なんとなく近づきがたくて・・・

 

主人も気になっていたようで、

「平日の朝イチだったら空いてるかもね!」

とのことで、主人が平日休みの日に

タピオカ目的のためだけに栄へ向かいました。

(主人はわたしよりタピオカ好き。)

車で行ったのですが、やはり栄周辺は道路が混雑しておりました。

 

店頭には朝の9時半に着き、

並ぶことなく、スムーズに購入できました。

わたしたちが注文した時には既に注文番号が24番目。

つまり、24組の方々がこの30分間でタピオカを購入されたのです。

タピオカブームおそるべし( °_° )!!

 

わたしは“日式ほうじ茶ミルクティー”をオーダー。

f:id:La_Fleur:20190730155039j:image

“生タピオカ”なので、冷えたらタピオカが固くなるっていうのを耳にしていたので、

氷少なめでオーダーしました。

氷なしのオーダーも可能のようですよ◎

氷少なめだと無料で、氷なしだと+100円だそうです。

 

主人は“黒糖牛乳タピオカ”をオーダー。

f:id:La_Fleur:20190730155055j:image

氷の量は普通でオーダーしていました。

ひと口もらいましたが、黒糖のほどよい甘さがお口の中でふんわり香りました♪

 

時間が経つとともに、主人が「タピオカがだんだん固くなってきている!!!汗」

とひとりぶつぶつ言ってました(笑)

 

両方とも、甘過ぎず美味しかったですよ。

ただ、レギュラーサイズでも結構な量…

飲み干すのに時間がかかりました。

 

営業時間は朝の9時~21時45分までだそうです。

平日の朝9時狙いをオススメします♬︎♡

赤ちゃん連れ旅行の持ち物リスト

一昨日、6ヶ月の赤ちゃんを連れて旅行へ行ってきました。

今回、わたしたちが泊まった宿泊先は“水明館”です。

温泉浴場にはベビーチェアが置いてあり、

とても赤ちゃんに優しい宿泊施設だなと改めて感じました。

 

さて、持って行ったものを振り返りながら

書き出していきたいと思います。

 

  • 持って行ったもの

・粉ミルク 220㎖/回あたり×8回分

・哺乳瓶1本

・水筒(お湯・お水)

・赤ちゃん用麦茶

・コップ

・おむつ10枚とおしりふき

・おもちゃ(音のでるぬいぐるみと絵本)

・ベビーフード(2食分)

・スタイ、お食事用エプロン

・水着

・日焼け止め(屋外で過ごすことがあれば必須)

・帽子

・下着

・ガーゼ

・着替え

・甚平

・抱っこ紐

・ボディソープ

・ローション

これに加え、ベビーチェアとベビーカーも持って行きました。

 

今の時期は特に道中の飲み物(ミルク以外)は絶対に必須です。

 

今回、わたしたち夫婦だけでなく、わたしの実家族も一緒でした。

誰かしら赤ちゃんの相手をしてくれたので

車の中のおもちゃ以外はそんなに必要なかったのかな?と感じました。

 

 

これから夏休みを迎えるかたが多いかと思いますが、

少しでも参考になりましたら幸いです❁︎